SAIBARU
栽培サポートシステム


最新 ニュース






SAIBARUとは

SAIBARUは栽培の温度・湿度・照度・二酸化炭素濃度・ECのデータ値を収集し、栽培環境を評価するシステムです。
webでデータを一括管理し、遠く離れた場所からも状況を把握することができます。
温度・湿度・照度・二酸化炭素濃度・ECのデータを評価することにより栽培の生産性向上・品質向上につながります。
センサーモジュール設置例




お試し用システム

SAIBARUはweb及びローカル環境でデータ値を管理しています。
web上でデータを管理するお試し用のシステムを用意していますので、興味のある方は下記から実際のシステムをお試しできます。
お試しユーザー1
- メールアドレス: info1@saibaru.cloud
- パスワード: saibarusaibaru
お試しユーザー2
- メールアドレス: info2@saibaru.cloud
- パスワード: saibarusaibaru
お試しユーザー3
- メールアドレス: info3@saibaru.cloud
- パスワード: saibarusaibaru
同時ログインはできないので、他の方がログインした場合は自動でログアウトされます。
ご了承下さい。
温度・湿度・照度・二酸化炭素濃度・EC

栽培において、温湿度、照度、CO2濃度、ECは重要な要素になります。
これらのパラメータを最適な値に設定することにより生産性向上、品質向上に繋がります。
SAIBARUではこれらのパラメータを取得するセンサーロガーをご用意しています。
栽培スケジュール

日々の栽培スケジュールも管理することができます。
今月行いたい業務や来月行う予定の業務をスケジュール管理することにより、より効率的な業務を行うことができます。
また、過去の業務と温湿度などの取得したデータを照らし合わせて分析することによりさらなる品質向上に役立ちます。
設定ソフト・アプリ

取得した数値データをグラフ表示するソフトを使って簡単にデータを可視化することができます。サーバに保存している数値データ、もしくは直接パソコンに送信したデータをこのソフトがわかりやすくグラフ表示します。
表示しているデータはCSVファイルでも確認することができます。
また、センサモジュールの各種設定(wifi設定、取得時間等)もこちらのソフトから行うことができます。
webhook

webhook機能を使って他のサービスと連携することができます。
webhook用のURL(送信先endpoint)を登録すると、データ受信時、もしくはアラート発生時に登録したURL先へデータを通知します。
webhook用のURL及びイベントの編集はいつでも行うことが出来ます。
API

SAIBARUの機能をプログラムから利用するためのAPIを公開しています。
APIで下記の機能を利用することができます。
- APIトークン取得・確認
- モジュール取得・編集
- アラートメール取得・編集・削除
- アラートメールテスト送信
- データログ取得
- アラートログ取得
- webhook取得・編集・削除
- webhookデータ受信時テスト送信
- webhookアラート発生時テスト送信
システム状況

SAIBARUは独立したサーバで運営されています。
下記より現在のサーバの状況を確認できます。
※大型のシステムを導入したい方は占有サーバをご用意しますのでお問い合わせください。(センサー10個以上のご利用の場合に限ります。)
サーバ名 | URL | 状況 | 新規会員登録 |
---|---|---|---|
sa01 | https://sa01.saibaru.cloud | 稼働中 | 会員オーバー |
sa03 | https://sa02.saibaru.cloud | 準備中 | 準備中 |
sa03 | https://sa03.saibaru.cloud | 準備中 | 準備中 |