照度ロガーで照度を測定してみよう!

照度ロガーで照度を測定してみよう!

 ビニールハウスや農業用建屋内の照度を測定してみましょう!

照度

ビニールハウス・農業用建屋内の照度を測定してみましょう

生産量を増やすには光合成が欠かせません。光合成は太陽光や照明からの光エネルギーが必要です。今回はビニールハウス内で照度ロガーを使用して太陽光からの照度を測定してみましょう。

照度ロガーSI001を使用します。SI001は0~65528[lx]の範囲で照度を測定できるロガーです。だれでも簡単に設定、測定することができます。このSI001をビニールハウス内に設置して一日の照度の変化を測定していましょう。

照度ロガー

SI001-照度ロガーを設置しましょう

照度ロガー

初期設定後(初期設定は取扱説明書をご覧ください)、作物とできるだけ同じ位置に設置します。照度センサーの部分に太陽光が当たるように設置します。クラウドへデータが送信されていることを確認後、一日放置します。

一日の照度の測定結果

SAIBARUではクラウドへ送信されたデータを簡単に見ることができます。検索機能も備わっているので、他の日と照度を比較することもできます。

グラフ

クラウドにあるデータをCSVファイルでダウンロードすることができます。測定した一日の照度データをダウンロードし、Excelで簡単にまとめてみました。

一日の照度の変化

日の出から徐々に照度が大きくなっていき、日中は8,000-10,000[lx]になっています。日中著しく減衰している部分はパイプなどで一時的に日陰になっていると思われます。

一日の照度の測定結果

照度ロガーを使用してみていかがだったでしょうか。出来れば毎日測定し、他の日と比較して照度が低かったりした場合や、他のビニールハウスと比較して照度が低かったりした場合は、被覆材の透過率を再度検討したり、LED照明で補光したりといった対策をしてみてはいかがでしょうか?

光合成量などの年間の推移を把握するためにも現状の照度を把握することはとても重要です。SI001-照度ロガーなら簡単に測定することが可能です。興味がある方は使ってみてください!

照度ロガー

キーワード: 照度