SAIBARUの始め方

1. 会員登録

独立したシステム

 使用したいサーバを選び、下記URLより会員登録をします。

 新規会員登録可能となっているサーバをお選びください。

 ※会員登録及び年会費は無料です。

サーバ名 URL 状況 新規会員登録
sa01 https://sa01.saibaru.cloud 稼働中 会員オーバー
sa03 https://sa02.saibaru.cloud 準備中 準備中
sa03 https://sa03.saibaru.cloud 準備中 準備中

2. センサーロガー購入

センサーロガー

 SAIBARUでは栽培の状況を観測するための各種センサロガーをご用意しております。

 会員登録後、マイページより使用したいセンサーロガーを購入します。

 新たに始める方向けにスターターキットをご用意しております。必要なもの一式セットになっております。よくわからない方はまずこちらをお買い求め下さい。

3. 通信方法選定

BLE 無線LAN USB
構成 モジュール(ST001など)、スマホ(Android 8.0以上) モジュール(ST001など)、無線LANルーター モジュール(ST001など)、PC(windows10)
データ保存先 SAIBARUクラウド SAIBARUクラウド PC(windows10)
データ保存期間 2年間 2年間

 通信方法はBLE接続、無線LAN接続、USB接続の3つです。

 BLE接続の場合はセンサーの他にスマホ(Android 8.0以上)、無線LANの場合はルーター、USBの場合はPC(windows10)が必要になります。

 ※スターターキットではAndroidも付属しているので、BLE接続をすぐにお試しできます。

 ・BLE接続 構成図

BLE接続 構成図

※スマホを充電し続ける必要があります。

 ・無線LAN接続 構成図

無線LAN接続 構成図

 ・USB接続 構成図

USB接続 構成図

4. 各種センサ設定

 各種センサの設定は各々のページにてご確認下さい。

5. データログ 確認

データログ

 ブラウザ(Chrome、edgeなど)でデータログのページを開きます。

 正常にサーバにデータが送信されていると、データ送信日時及び取得データが表示されます。

 データは日時で検索することができ、また、任意の時間範囲を指定してCSVファイルでダウンロードすることができます。

 アラート通知(上限値、下限値を超えた場合、メールで通知)がいつ行われたのかも確認することができます。

 ※正常に送信されていない場合は無線LAN設定をもう一度ご確認ください。

6. アラート通知設定

アラート通知設定

 モジュール設定画面でセンサーロガー毎のアラートを設定することができます。

 ※アラートとは上限値、下限値を設定し、その値を超えた場合メール送信で知らせてくれる機能です。

 アラート通知を未設定にするとアラートが設定されません。

 インターバル時間を設定すると、前回送信されたアラートからインターバル時間の間にアラートを検知してもメール送信が行われなくなります。

7. アラートメールアドレス 登録

アラート通知

 アラートを検知した時に送信するメールアドレスを登録します。

 メールアドレスは何件でも登録可能です。また、有効・無効・削除することが可能です。

 「テスト送信ボタン」を押すと、テスト用のアラート通知が送信されます。

8. 評価グループ設定

評価グループ設定

 SAIBARUはモジュールグループ毎に評価を算出しています。

 モジュールグループページでグループを新規作成します。

 育てる野菜評価方法、測定するセンサーロガーを選択します。

測定するセンサーロガーが「無効」になっている場合はサーバーにデータが送信されないので、有効に「変更」します。

 ※評価方法をアラート基準評価にしている場合は各センサーの上限値、下限値を設定する必要があります。

9. センサーロガーの設置、評価確認

評価

 上記で各設定が終わりました。

 最後に各センサーロガーを測定ポイントに設置します。

 一週間毎にデータを集計し、評価結果が算出されます。

 評価は評価方法を元に算出されます。アドバイスも表示されるので参考にしましょう。

 ※評価は履歴として保存されるので、履歴をもとに栽培環境向上を目指しましょう!